ハンドメイド作品、オリジナルTシャツやLINEスタンプ、有料イラスト素材、自己流SEOについて、のんびり紹介しています。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
クリスマス ツリーの展開図(型紙)を作ってみました。
もうすぐクリスマス!でもこの寒い冬の季節、外出したくないですよね。
そんな雪が舞い散る寒い日に、クリスマス ツリー作りなんていかがでしょうか?
飾りを付けなければ、クリスマスが過ぎてもインテリアとして使えると思います。
プリンターで印刷して、ハサミとのりとカッターナイフを使って、簡単に作ることができます。
ペーパー サッカーボールの展開図を作ってみました。
寒くなってきましたね〜。そんな冬にはペーパー サッカーボール!
紙でできているので、外出しなくても室内で遊べますよ。でも、強度は気にしない(笑)。
今回はちょっとだけ作り方が難しいのですが、休みの日にでもチャレンジしてみてください。
いつもどおりプリンターで印刷して、ハサミとのりだけで(簡単に?)作ることができます。
紙で作る宝石シリーズに引き続き、オリジナルのペーパークラフト第3弾!
ペーパーショートケーキの展開図(型紙)を作成してみました。
小さくてかわいい手のひらサイズで、2段重ねのいちごのホールケーキが作れます。
もちろん、展開図は無料でダウンロードできます!
用意するものはプリンターとはさみとのりと絵の具だけ。
直線で構成してあるので、子供でも超簡単に作れると思います。
ペーパークラフト、紙で作る宝石シリーズ第2弾!
ペーパーダイヤモンドに引き続き、双頭水晶をモデルにペーパークリスタルを作ってみました。
もちろん、展開図(型紙)は無料でダウンロードできます!
直線でできているので、お子さんでも簡単に作ることができると思います。
作り方はペーパーダイヤモンドと同じになります。
暇な方、興味がある方、ぜひチャレンジしてみてください。
紙で作る宝石シリーズ第1弾!シンプルなペーパーダイヤモンドの展開図(型紙)を作ってみました。
用意するものはプリンターとはさみとのりだけ、子供でも超簡単に作れちゃいます。
夏休みの工作や暇つぶしに、ぜひチャレンジしてみてください。
今回は、緑色に発光する夜光(蓄光)パウダーとUVレジンを使用して、チェック柄の夜光キューブを作ってみました。
写真ではわかり辛いですが、どの面から見てもチェック柄(市松模様)に見えます。
作り方を記載していますので、ぜひ作ってみて下さい!
ずっと欲しかったキューブモールドを購入したので、テンションがあがって色とりどりのキューブを作ってみました。