ハンドメイド作品、オリジナルTシャツやLINEスタンプ、有料イラスト素材、自己流SEOについて、のんびり紹介しています。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今回は「Webサイト(ホームページ)をつくりたくても、何からはじめたらいいのか、さっぱりわからない」という超初心者の方に向けた、私なりのホームページ(ブログ)の作り方を書いていこうと思います。
こんな感じで作っていくのかー!という取っ掛かりにでもなればと思っています。
ホームページ(ブログ)を作成して検索エンジンに登録するまでの、一連の手順となっています。
具体的なHTMLとCSSの記述方法をお探しの方には、物足りないかもしれません。
できる限り、全ての行程を専門書並みに書きました(笑)。
このページを見ていただくだけで、ホームページとは一体どんなものなのか、どんな風に作られているのかがわかると思います。
専門用語はできるだけわかりやすく解説していますが、わからない単語が出てきた時は検索してみてください。
またまた、ブログ(サイト)開設したてほやほや超初心者向けのお話です。
大ベテランの方は、この記事のタイトルを見ただけであの話か!とピーンときて鼻先で一笑されるかもしれませんが、こんな記事があっても良いじゃないか!という生暖かい目で見守ってください。
またこのページの内容は、私の数少ない経験から導きだした、個人的な意見です。
あくまでも、こんな捉え方もあるのだなぁーふぅーん、程度でご覧ください。
最初の記事を投稿して、本日で20日が経ちました。
リファラースパム、Googlebot(グーグルボット)、Amazonアソシエイトなどからのアクセスではなく、初めて検索エンジン経由のアクセスがありました!
(正確には10日前に一度だけ検索エンジン経由のアクセスがあったようなのですが、自分のアクセスとごっちゃになっているので確信を持てるデータのみで考えています。)
注意:あくまで個人の意見です。下記の方法を実行しても、必ずインデックスされるとは限りません。
またここで言う「インデックス」とは、SEO用語で使用される「検索エンジンGoogleにWEBサイトのデータが登録される」と言う意味と「データが登録され、さらに検索エンジンGoogleで検索すると検索結果で表示されるようになる」という意味で使用しています。
Amazonアソシエイトの審査を、2回目で無事通過することができました。
審査に落ちたときの話、受かるためにしたことを書いていきたいと思います。
今回は、Google Analytics(グーグル アナリティクス)の超初心者向けの話です。
私がなぜ、写真素材ではなくイラスト素材を販売するのか。
結論から言うと、高解像度で撮影できる機材(カメラ)が無いからです・・・。